治療の流れ

診療メニュー

MENU

診療メニュー

一般歯科

一般歯科とは、簡単にいうと特殊な治療の必要がなく一般的な歯科治療全般のことをいいます。虫歯治療や、歯周病治療などがあります。
他には知覚過敏の治療なども一般歯科に該当します。
ということは、ほとんどの患者様はこちらの治療を受ける事になります。
当院は「痛くない治療」、「怖くない治療」を心がけておりますので、お子様からご年配の方まで安心して治療を受けることができます。
まずは一度ご来院下さい。

小児歯科

 

当院では、小児歯科専門的に行なっております。
一般歯科とは違い、小さなお子様が患者様ですので大人とは違うケア・気配りが必要となる、専門的な治療となります。お子様は痛かったり、怖かったりすると、すぐに泣いてしまい、歯医者に行きたくないとなってしまうことが多くあります。
当院では、専門的にやらせていただいているので、医師やスタッフの子供達に対する接し方、対応のノウハウがあるので安心して治療をうけさせることができます。
それにあわせて、小児歯科は治療ももちろんですが、予防もしっかり行うことによって、ホームケアの習慣も身につけます。子供は虫歯の進行が大変早いので少しでも早い治療を受けさせましょう。
できるだけ虫歯にならないようにすることが、大事です。

もちろん最初から口を開けてくれない子供さんもいますが、決して無理やりはせず、優しい歯科衛生士と先生がが慣れるまで対応して、子供が楽しく通ってくれる歯科医院です。そして頑張った子供さん(小学生以下)には、ガチャガチャができます。

 

予防歯科

 

当院は、治療だけではなくホームケアの指導もしっかりとおこなっております。
そうすることによって、虫歯になることを未然に防ぎ、再発を防ぎましょう。
ホームケアをしっかりと習慣付け、年齢を重ねても健康な歯を維持しましょう。
ホームケアがしっかりとできていないと、虫歯、歯周病の恐れがあります。
ホームケアにあわせて、1~3ヶ月に1回程、歯医者に行き、検診を受けることにより、普段の歯磨きでは、落としきれない汚れなども取り除きましょう。
痛みも全く無いので、虫歯や歯周病にならない予防歯科を受けましょう。
まずはご相談を。

こんな方にお勧め------------------------------------------------------
■ 将来自分の歯で食事がしたい。
■ 歯ぐきが腫れている。
■ 歯ミガキしていると血がでる。
■ 痛いのは嫌だから、予防はやりたい。
■ 歯がグラグラしたりする。
■ 歯医者は痛いから通いたくない。
----------------------------------------------------------------------

唾液検査の費用  保険外 1,500円(税込)→1,000円(税込)に値下げ
 

 

お知らせ

矯正専門医による矯正は、林先生が退職された為、終了致しました。

審美歯科

審美歯科
審美歯科とは治療とは異なり、見た目の美しさに重点を置いた、歯科医療分野の事です。
健康保険制度では審美的側面に対しては負担がなく、殆どが実費負担になってしまいます。
しかし近年、機能的側面も大きく進化し、機能面も非常に優れた素材を使用することが可能です。
費用についても様々なものがあるので、患者様一人ひとりにあわせたご提案ができます。
費用の負担以上にメリットも大きいですのでスタッフにお声掛け下さい。
八王子みなみ野の岩本歯科でできる保険内の白い被せ物について
[保険の白い被せ物]
上下4番、上下5番、下顎6番(4本の7番が全てある事が条件)
上顎6番(4本の7番が全てある事が条件,令和2年4月より)
  • 【被せ物】ジルコニアセラミックス

    90,000円 (税込)

  • 【被せ物】メタルセラミックス

    80,000円 (税込)

  • 【被せ物】ハイブリッドセラミック

    50,000円 (税込)

  • 【詰め物】オールセラミック

    35,000円 (税込)

  • 【被せ物】保険適用の白い歯(形成+セット)

    7,000円~9,000円

  • 【詰め物】ハイブリッドセラミック

    25,000円~30,000円 (税込)

ホワイトニング

ホワイトニング
ホワイトニングとは歯を白く美しくすることです。
歯の色は、見た目の印象を大きく変えるものであり、非常に印象にのこる部分であります。
最近では、女性だけではなく、男性からの需要も大変高まっており、ホワイトニングで歯医者に通うかたも増えています。
特に営業マンなどの多くの方と合う仕事をされている方が多いです。
ホワイトニングにも幾つか種類があります。
当院ではホームホワイトニングを取り扱っております。
ホームホワイトニングのメリットは、
■ 歯に対するダメージが少ない
■ 白さは自分が納得いくまで行うことができる
■ 他のホワイトニングよりも安価
■ マウスピースを作成する以外自宅で行える
■ 色が戻りにくい
などがあります。ご興味がある方は、まずはご相談下さい。
  • オフィスホワイトニング
    (院内でおこないます。)

    8000円(税込み)/約一時間

  • ホームホワイトニング
    (自宅でおこないます。)

    マウスピース(片顎2000円、上下4000円),薬剤2000円

    床矯正

    床矯正
    歯並びを広げる矯正器具を使います。
    成長が終わるまでは経過観察のため通院が必要です。
    詳しくは当院までお問い合わせください。
    • 床矯正

      お問い合わせください

    インプラント

    インプラント
    当院は国産のインプラントを使用しております。
    国産のインプラントとは、日本人の為に作られた、日本製のインプラントです。日本人の顎、骨格にあった作りになっているので、非常に日本人との相性がいいです。また、当院のインプラントは海外製よりも安価ですので、治療費も安くなります。

    1回法で短期間の機能回復
    当院のインプラントは手術が1回で済みます。それだけではなく、早期に骨と結合が得られるため、従来のインプラントでは6ヶ月~12ヶ月程度かかっていたのですが、当院のインプラントでは2ヶ月程度で結合します。患者様の身体にかかる負担も少なくすみます。
    • インプラント植立オペ

      175,000円 (税込)

    • 上部構造

      60,000円~90,000円 (税込)

    CT診査

    サージカルガイドの活用(計画通りに手術を行うためのマウスピース)

     

    サージカルガイド導入

    安心・安全•正確なインプラント治療のため、サージカルガイドを導入しました。CT撮影(岩本歯科で撮影できます。)して、上下の型を取ります。

    CTで、インプラントの植立位置をシミュレーションします。

    安心・安全・正確→設定した長さまで削ります。

    削り過ぎることは、ありません。

    使用するドリルです。

    細くて短いドリル→太くて長いドリルの順番に使用します。

    サージカルガイド

    サージカルガイドとドリル

    ドリルには、ストッパーがあるので、それ以上深く削れません。

    植立後のレントゲン写真です。

    2本欠損です。

    ①入れ歯,②インプラント,③ブリッジの方法があります。

    ③ブリッジも保険で可能ですが、前も後ろも神経が無い歯なので負担が大きく、歯が破折する危険があります。

    患者さんに3つの方法を説明して、②インプラントを選択されました。

    根管治療

     

    歯医者で「神経を抜きます」と言われたことはありませんか。
    根管治療とは、虫歯の進行がひどく歯の中の神経進行してしまった歯の神経を抜いて、歯の中をからにし、綺麗にする治療のことです。

    根管治療は、とても重要な治療です。
    例えば、被せ物を行う際にしっかりとした根管治療を行なっていないと、菌が沢山いる状態で被せ物をしてしまい、菌を閉じ込めてしまう可能性もあるのです。そうすると、歯の中で菌が増殖してしまい、最悪歯を抜かなければいけなくなります。そのような事態を避けるために神経を抜く際には、治療そ行う歯が将来的に病変しないように、行う大変重要な治療です。

     

     

    根管治療 レーザー併用

     

    根管治療に際して、根尖病巣が大きく膿がたくさん出る症例には

    半導体レーザーを使用する事あります。

    0.2mmのチップを根管に挿入して直接根尖病巣の照射します。

    少しだけ、チクッとする事もありますが、

    ほとんど痛みはありません。

     

     

    親知らず

     

    親知らずは下記のような疾患を引き起こす可能性があります。
    ■歯がまっすぐ生えてこないために歯茎や骨を圧迫してしまい、痛みを与える事がある。
    ■親知らずが生えてくる段階で顎関節症などを併発してしまう可能性がある。
    ■親知らずが生えてきて、咬み合わせが悪くなり、口腔内・体全体のバランスを崩す可能性がある。
    親知らずの治療で重要なのは、まっすぐと歯茎に歯を残さずに抜歯を行うことです。しかし、歯が横を向いていたりすると非常に抜歯が困難になります。しっかりと治療の事前準備を行い治療をおすすめします。歯が残ってしまうと、残った歯を除去する為に再度切開し、歯を取り除かなけれいけなせん。そうすると完治が遅くなってしまったり、周りの歯に悪影響を与えてしまうこともあります。

    ■当院はCTを完備しておりますので、歯と下顎管の位置を確認できます。

     

    口内炎

     

    口内炎とは口の中の粘膜や歯肉が炎症を起こしているものをいいます。
    口内炎には様々な種類があり、一般的に言われるものは、アフタといわれる口内炎です。

    基本的に大きさはあまり大きくありません。しかし痛みを伴うために話をしている時、食事をしている時にかなりの接触痛み伴います。
    一般的なアフタですと、1~2週間で治りますが、原因不明の口内炎にもなりますと、何年も完治しないということも多くあります。慢性的な口内炎も治療方法がありますので、口内炎でお悩みの方は一度、ご相談下さい。

    早めの治療をご希望される方は、レーザーを使用します。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。